2010年6月20日日曜日

世界のコミュニティメディア/waves of change

Deep Dish TVがWaves of Changeというプロジェクトを始めたみたいです。
Googleマップを使って、世界のコミュニティ・メディアをリンクとともに載せています。
コミュニティ・メディアのなかにはテレビ、ラジオだけでなくmuralやシアターも含むとのこと。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=109520517858965396132.00048838d78b7d003adb8

コミュニティ・メディアやメディア・アクティビストにとって危険な状態になると赤いピン(画びょう)で示されるたり、コミュニティ・メディアの紹介だけでなく、アクティビストたちが困難なことや現場で直面している問題についてのディスカッションも表示されています。

あたしも載りたい!って友達に言ったら「いいじゃん自宅でw。報告してあげれば」って言われた。コミュニティメディアやってるひとはメールで彼に「うちもマップに載せて」って連絡するといいですね。

2010年6月10日木曜日

地図を使う

地理の授業や歴史の授業中に、先生の話を聞かずに資料集ばっかりみていた、という記憶はありませんか?

長い文章や数字を見て考えるよりも、時には地図で示したほうが伝わりやすい場合もあります。

10 tacticsの中では地図の活用事例がいくつか紹介されていました。

参考

日本のアクティビズムでも、宮下公園をナイキ化から守るグループがこんな素敵なマップを使っています。

http://airmiyashitapark.info/wordpress/

2010年6月9日水曜日

freepress

風邪がまだ治らない・・けど熱はないみたいでよかった・・・。

寝ながら読める資料はないかなーといろいろみていたのですが、お気に入りのひとつfreepressでこんなものを見つけました。

media reform action guide (pdf)
http://www.freepress.net/files/Action_Guide.pdf

68ページのブックレットで、メディア改革のためのアクション方法がいろいろとつづられています。
おもしろかったのがこのステッカー↓

ステッカーを街に貼って、メディア改革をみんなで考えてもらおうというもの。
「量販店のテレビにこのステッカーを貼ったら販売員に見つかっちゃった、けれど店員さんにメディア改革の必要性を説明したらOKしてくれた」という小話も・・・・かなり勇敢ですね。

このステッカーには
「警告! この装置は多様性や懐疑性、オルタナティブといった民主主義に欠かせない視点を欠如した企業メディア情報のみを発信する場合があります。ご注意ください。」
と書いてあります。

テレビだけでなく新聞受けの箱なんかにも張って使えるみたい。
ふーむ。

2010年6月8日火曜日

市民メディアのアクティビズム

風邪ひきなので、ゆっくりオンラインコースのビデオを見たりしています・・・。

Civics in Difficult Places



昨年、イランの緑の革命で活用されたhttp://www.accessnow.org/
についてなど。。。

昨今の市民メディアの活躍についていろいろと取り上げられています。



見ていたらこれのことを思い出した↑
ブログによる革命 各国のオンライン・ジャーナリスト弾圧
http://democracynow.jp/submov/20081205-4

これは2年も前のですね・・

2010年6月7日月曜日

ドットサブで翻訳

どこかからか10 tacticsのトレイラーを観て、本編みたい!と思い先方に連絡をとりました。
すると日本語化されていない、ということだったのでボランティアしました。

[正確≦速さ]で始めたので「ココ、おかしいぞ」というところがあれば教えて頂けると助かります。

ちなみに翻訳作業はdotsubというフリーのオンライン字幕付けサービスを使っています。
dotsubのアカウントをお持ちでしたら、どなたでもいつでも修正できるようになっています。

introducing 10 tactics


を日本語化しようと試みています。

トレイラーはこちら↓
http://www.informationactivism.org/



アドボカシーやアクティビストが活用できる情報術がたくさん紹介されています。
IT4NPOといった動きも日本で活発化しているようなので、併せて学んでいこうと思います。